続・PC新調(Core i7 2600K)

職場復帰などでバタバタし、なかなかいじる時間がなかった新PCですが、ほぼ環境の移行が終わってます。前回の記事、あたかもゼロからPC組む感じに書いてますが、今回はショップブランドBTOなものをベースにカスタマイズということにしました。とくかくゆっくり組む時間がないので。

BTOできるショップは結構あるんですが、使用パーツの詳細が結構曖昧だったりして迷うことに。例えばマザーボードはチップセットの記述しかなかったり、ポートの詳細がなかったり、電源は容量だけだったり。。。個人的に重要視したかったのは、eSATAポート(外付けのケースを所有しているため)、USB3.0ポート(デジカメデータの転送速度UP)、RAIDコントローラー(SSDでRAID0構築のため)、マウス・キーボードは不要、光学ドライブも不要。

これを満たしたのがクレバリーBTO。ASUS P8Z68-M PROが要件のすべてを満たしていました。メモリは増設するので最低限の2G・光学ドライブなし・3.5インチカードリーダーなし・マウスキーボードなし・HDDはメーカーわからなかったけど起動ドライブは別途用意するので標準の500Gのまま、電源は100W増して発注。ちなみにミニタワーケース。それに加えて別途SSD×2とメモリ4G×4を発注し、トータル8万ちょいぐらいだったかな。就職決まってないと出せない金額w


組んでる時点の話、SSD取り付ける段階になって取り付け用のステー無いなと…。これからネットで注文するのもなんだし、買いに行くにしてもパーツ売ってるような店は近くにないしで結局キチント留めずに運用中w そもそも可動部がないフラッシュメモリだから問題ないはず…(一応中で転がらないようネジ一本ずつで留めてる) あと450Wの小さ目の電源なんで、排熱・静音も考え5インチベイに光学ドライブはつけないほうが良いなと。今のPCなんて大抵BIOSでUSBデバイス認識してくれるんで、外付けのポータブルDVDでインストールは代用。デスクトップならUSBからの給電のみで余裕で動くのでACアダプタも不要だし、そんなに使う機会はないので良いかなと。大きいデータ焼く時はサブマシンのドライブをネットワーク経由で使う予定。

OSセットアップ時点でUEFIっていうの?あのGUI版BIOSが凄い違和感w 起動順どうやって変えるんだろうと設定項目色々見て迷ってたらマウスでドラッグドロップ!?昔のBIOS慣れてる人じゃ思いつかないって。

色々インストールしてみて思ったけど、システムドライブが64G×2の128GBじゃ少ない感が…。これはしばらくして128GのSSDがお手頃になってから考えます。チップセットがZ68なんでSSDをHDDのキャッシュとして使うIntel Smart Response Technlogyというのもあるんだけど、そっち試してからRAID0だったかなぁ…もうたぶん戻れないよなぁw

SSDのRAID0・メモリ16GB は、まー快適w PentiumII-300MHzマシンにWindows95を入れてた頃を思い出させるようなキビキビとした動き!BIOS起動までが遅いんですが、それでもOS起動入れても30秒かからないぐらい(RAID組んでるせいで出る起動時のRAIDコントローラーの画面がなければもっと速いんだろうけど…)

それにしてもCore i7のおかげで動画のエンコードもずいぶん速くなりました。1時間かかっていたのが7~8分で終わった時にはパラメータ間違ったかと思ったぐらい。CUDAとか全然不要なレベル、グラボなんて入れたら熱源増えるしうるさくなるだろうし。

そして最近USB3.0対応のカードリーダーも購入。フルHDなMOVIE撮るようになってから数十Gにもなるデータの移動が億劫だったのですが、これは段違いに速い!デジタル一眼ユーザは必須だと思いました。USB3.0ボード増設してでも対応カードリーダー使ったほうが幸せになれると思います。

というわけでPC周りは無事ストレスフリーな環境となりました。部屋が片付いたらディスプレイを24型×2枚にする予定(次回給料日以降)

Copyright © All Rights Reserved · Green Hope Theme by Sivan & schiy · Proudly powered by WordPress